









● 副会長ご挨拶
人工芝を起爆剤にして後輩達よ、大きな夢を持て
2022.6.1 副会長 柿崎 賢一(17回生)
母校の人工芝工事もやっと完了したと聞きました。奇跡的な出来事があり素晴らしいグランドに生まれ変わることができました。同窓会、学校職員、父兄、生徒の皆様そして、デザイン、資金、日程をとりまとめ完成まで導いた実行委員の皆さん、同窓会の一員としてお礼を申し上げたいと思います。
私は在学中も運動部ではなく、入学前も在学中も卒業後も熱田高校がサッカーに力がはいていることを知らなかった人です。最近になってサッカー部の縦方向の先輩後輩の繋がりがうらやましく感じるようになりました。私も入部すれば良かったと思うようにもなりました。
しかし多額の費用を集め人工芝を作るのにどのような意味があるのか私なりに考えて見ました。その費用を使えば母校の発展のためにもっと何かできることはあるのではとか?なかなかこれだと言うアイデアは浮かびませんでした。そうこう考えている内にこれは結構、後輩を動かす起爆剤になるかもしれないと考えるようになりました。
次はこの種を生かし、サッカー部はどんどん強くなり、熱田高校の広告塔になって欲しいです。より沢山の優秀な生徒を迎え、他の運動部はもとより、勉学のレベルアップを目指して、そして母校の発展の原動力になってもらいたいです。もちろん在学生の応援や盛り上がりも期待したいです。
ところで、私は同窓会のお手伝いとして名簿管理とHPの作成、維持を担当しています。これらは補佐的な役割ですが、最近では長きに渡り、多くの会員を効率的に維持するのには非常に大切なミッションと思うようになりました。名簿については名簿業者に管理をして頂ただいています。5年毎の総会案内の連絡用住所として使い、その時の配達不明として判明した方にはHPでお知らせしています。多くの方が、偶然自分が不明者と知ったとき、現住所を私にメールで伝えてくれます。それを名簿業者に連絡します。私はこのような手順で出来るだけ最新の住所を維持することに務めています。
HPの閲覧数も徐々に増え、閲覧数も15万人に近づきました。今回の人工芝のページも皆さんからの原稿をもとになかなか動きのあるページに成長したと思っています。
HPの作成は私が50才くらいから、見用見まねで、独学で覚え、今ではそれなりに効率よく同窓会の活動を皆さんに伝えることができたかなと思っています。自分としては次のお幅なリニューアルのタイミングで若い方に引継ぎたく思っています。どなたか名乗りを上げて頂きたくことをお待ちしております。
こちらへ掲載をご希望の方は、Email: kakizaki@kernel.co.jp 柿崎(17回生)へメールで原稿(そのまま掲載 JPG画像、テキスト文字、PDF形式はリンク、WEBリンク)をお寄せください。